【四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)】
「腕が上がらない」「夜にズキズキ痛む」そのつらさ、我慢していませんか?
◆こんなことでお悩みではありませんか?
洋服の脱ぎ着や髪を結ぶ動作がつらい
腕を上げようとすると激痛が走る
夜、肩の痛みで目が覚めてしまう
病院では「四十肩・五十肩」と言われたけど、どうすればいいか分からない
湿布や薬を使っても、なかなかよくならない
◆四十肩・五十肩とは?
四十肩・五十肩は、医学的には**「肩関節周囲炎」**と呼ばれます。
加齢や姿勢、日常動作のクセなどによって、肩の関節を包んでいる組織に炎症が起こることで、
痛みと動かしにくさが現れます。
特に40代〜60代の方に多く、ある日突然、肩が痛くて動かしづらくなることが多いのが特徴です。
何もしていなくてもズキズキ痛む「夜間痛」が強く出ることもあります。
◆放っておくとどうなるの?
最初は「そのうち良くなるかな」と思っていたのに、だんだん肩が動かなくなってくる…
そんな状態になると、「凍結肩(フローズンショルダー)」といって、肩の関節が固まってしまうことがあります。
これを防ぐためには、早めのケアと正しいアプローチがとても大切です。
◆当院ではこのように対応します
🔸1. 肩だけじゃない、全身のバランスをチェック
四十肩・五十肩の原因は、肩そのものだけではありません。
首・背中・肋骨・骨盤など、姿勢や全身の動きのクセが肩に負担をかけていることも多いんです。
当院では、全体を丁寧にみて、**「なぜ痛くなったのか」**をしっかり見極めます。
🔸2. 優しい整体で、痛みと緊張をやわらげます
痛い肩を無理に動かすような施術は行いません。
あなたの状態に合わせて、ソフトな施術で少しずつ緊張をほぐし、痛みを軽減していきます。
🔸3. 肩の動きを、ゆっくり・確実に取り戻す
肩が固まってしまわないように、他の関節(肩甲骨・背骨・胸郭)なども含めた動きの回復を目指します。
ご自宅でできる簡単な体操や、日常生活での注意点もしっかりお伝えします。
◆よくあるご質問
Q. 四十肩って自然に治るって聞いたけど?
→確かに自然に良くなる方もいますが、1〜2年かかることもあり、可動域が戻らないケースもあります。
早めに対応することで、回復を早め、固まりを防ぐことができます。
Q. 痛いのに動かして大丈夫?
→急性期には無理に動かさず、適切な時期に適切な範囲で動かすことが大事です。
その見極めも私たちがしっかり行いますのでご安心ください。
◆まとめ
「年齢のせいだから…」「そのうち治ると思ってた…」
そうやって我慢しているうちに、肩の動きがどんどん悪くなってしまうこともあります。
でも大丈夫。
正しく身体を整えれば、痛みは軽くなり、肩もまた動くようになります。
「いつか治るかも」と不安に過ごすよりも、
まずはあなたの身体の声を一緒に聴いてみましょう。
お気軽にご相談くださいね。
店舗横に駐車場ありますが、タイミングにより
空きの無い場合はご容赦下さい。